ブログ

ライバーはしんどい?大変な理由7つの対処法・向いている人の特徴も解説

(※本記事にはプロモーション・広告が含まれています)

「ライブ配信を始めてみたいけど、色々あってしんどそう…」

そうお悩みではないですか?

たしかに、ネット検索をすると「ライバーはしんどい」といった声がよくみられるので、不安で踏み出せない気持ちもよくわかります。

そんな人のために、この記事ではライバーがしんどいと思ってしまう理由や対処法を解説していきます。

さらに、ライバーに向いている人の特徴とライブ配信を続けていく上で懸念される疑問点をご紹介します。

ライバーに関する疑問を解消し、ライバーとしての一歩を踏み出すきっかけになれたら幸いです。

ライバーはしんどい?病む?

ライバー活動は外から見る限り華やかそうに思えますが、いくつかの事情によりしんどいと感じる時があります。

例えば、すぐにリスナーやファンが集まらずに落ち込んだり、ランクアップのためのミッションが負担に思えてしまったりする場面です。

心が病んでしまいそうなほどショッキングな出来事が起こる事例もありますから、シビアな注意力が必要です。

しかし、ライバーがしんどいと思える理由を正しく理解して対処法を実践すれば、楽しいライブ生活を送ることができます。

人気ライバーになるためには「楽しくライブ配信をする」ことが一番重要です。

しんどいと思ってしまう要因を回避して、ライブ配信を通して毎日を華やかに彩っていきましょう。

ライバーがしんどいと言われる理由

ライバーがしんどいと言われる理由は、主に7つあります。

  1. そもそも人が来ない
  2. 話が続かない
  3. 定期的なライブ配信
  4. エスカレートしたリスナー
  5. リスナー離れ
  6. 不安定な収入への不安
  7. 他のライバーとの比較

詳しくみていきましょう。

そもそも人が来ない

ライブ配信をスタートしても全く人が来てくれず、ライバーをするのがしんどいと思ってしまう瞬間があります。

特に初心者ライバーに多く、人が来ないことが原因でライブ配信をやめてしまうケースも珍しくありません。

訪問者がいないことで、一人で話し続けなければいけなかったり、沈黙のままで配信しなければいけなかったりするため、虚しさや寂しさを感じてしまいます。

たとえ2〜3人の訪問者がいたとしても、コメントが入らなければトークの進行は難しいはずです。

初心者ライバーが辞めてしまう理由でもっとも多い理由だといってもいいでしょう。

話が続かない

ライブ配信にある程度リスナーが集まったとしても、トークスキルが浅ければ、うまく話が続かないかもしれません。

話が続かずに沈黙が増えてしまったり、話のテンポが悪くなってしまうことで、せっかく集まったリスナーが離れてしまう要因にもなりかねません。

次第に減っていく訪問者数を見るほどに気持ちが滅入って、しんどくなってしまうのです。

定期的なライブ配信

定期的な配信ができず、しんどいと感じるライバーも多いです。

人気ライバーのほとんどは定期的にライブ配信を行っています。

配信アプリによって異なりますが、配信の頻度が多いと、ランクが上がりやすくなったり、リスナーが増えやすくなったりする傾向があります。

そのため、稼ぎたいライバーにとって定期的な配信は必須となりますが、初心者ライバーにとって継続した配信活動は決して簡単なことではありません。

毎回トークネタを探したり、リスナー数を増やしたりなどの努力が必要です。

最初は、好きで始めたはずのライブ配信活動が徐々にノルマのように感じるようになり、結果的にしんどいと感じるようになってしまうのです。

スカレートしたリスナー

応援してくれているリスナーの行動が徐々に過度にエスカレートしてしまうことで、対応に困りしんどいと思ってしまうケースもあります。

エスカレートしたリスナーの行動には以下のようなものがあります↓

  • ライバーにガチ恋をする
  • ライバーに何度も連絡する
  • ライバーの個人情報を調べようとする
  • ライバーに直接会おうとする
  • ライブ中のコメントやメッセージでアンチコメントをする

このような事態を招く理由は、ライブ配信特有の距離感にあるといえます。

実際に、とある学生ライバーが制服でライブ配信をしたところ、学校を特定されてストーカー被害にあったという事例もみられます。

近い距離感でコミュニケーションできるのがライブ配信の魅力ですが、リスナーのファン活動がエスカレートしてしまう点に注意する必要があります。

リスナー離れ

リスナーが突然来なくなってしまうという事態に遭遇し、自信喪失によってしんどく感じてしまうことがあります。

常連だったリスナーが突然いなくなる事態は、自分のライブ配信に対して自信を失う原因にもなります。

けれども、リスナーが離れていく事情は様々であり、ライブ配信の内容に飽きたなどの理由だけではないはずです。

次のような事情も十分に考えられます。

  • 生活環境が変わってライブ配信時間に合わせられなくなった
  • 金銭事情によって通信料を節約しなければいけなくなった
  • 病気などで頻繁に訪問できなくなった
  • 忙しくなりスマホを開く時間が減った

常連のリスナーが来なくなってしまった際には、あまり深く考えすぎず、またその方が来てくれた時にさらに素敵なライバーになった姿を見せられるよう活動を続けることが大切です。

不安定な収入への不安

軌道に乗れば稼げるライブ配信ですが、一時的に大きく稼げたとしても、収入額が変動しやすく将来への不安を抱く場面が出てくるはずです。

固定のリスナーがついているわけではなく、ライブ中のギフトに関しては毎月決まった金額分をもらえるとは限らないからこそ、不安になってしまうのでしょう。

いわゆるトップライバーと呼ばれるような人気ライバーの中にも、十分に稼げてない方もいます。

生活費に困らなくなるくらいの金額を安定して稼げるようになることは決して簡単なことではないのです。

他のライバーとの比較

過剰に他のライバーと比較してしまい、しんどいと落ち込むことがあります。

一般的なライブ配信アプリでは、ライバーの人気ランキングの掲載やイベント開催時に人気度の順位の発表があります。このような場面だと、自分と他の人をどうしても比較してしまうのが人間の性です。

実際に、後発のライバーに先を越されて悔しい思いをする場面もあり、人気ライバーを目指すからこそ嫉妬や悔しさなどの感情が湧き上がってくるのでしょう。

ライブ配信アプリには他のライバーと比べてしまうシステムがあるため、無意識に比較をして落ち込むかもしれませんが、現在のライバーとしての人気度を見極める指標として捉えることが重要です。

ライバー活動がしんどいと感じた時の対処法

ライバー活動がしんどいといった理由で途中でやめてしまっては、それまでの努力が水の泡になってしまいます。

勇気を出して始めたライブ配信なのですから、しんどい気持ちに打ち勝つ対処法を習得しておきましょう。

しんどいと感じたときの主な対処法は、4つあります。

  • ライバー事務所へ所属してサポートしてもらう
  • 配信で話す内容をあらかじめ決めておく
  • リスナーと配信以外でコミュニケーションをとらない
  • ライブ配信を伸ばすコツを知る

詳しく解説していきます。

ライバー事務所へ所属してサポートしてもらう

ライバー活動がしんどいと思うことが増えてきた時こそ、ライバー事務所の所属を検討してみるべきです。

ライバー事務所に所属することで、人気ライバーを目指していく上での苦労やライブ配信にまつわるトラブルなどを回避できるはずです。

ライバー事務所では、次のような事態を招かないように、実績に基づいた教育とサポートをしてくれます。

  • ライブ配信をしても人が来ない
  • ライブ配信中にコメントが入らない
  • ライブで話が続かない
  • フォロワー数が増えない

人気ライバーになるためのノウハウを提供してくれるため、安心してライブ配信を楽しめるのです。

収入面の安定についても、企業からの案件を紹介してくれたり、時給制を採用したりなどの手段をとるライバー事務所があります。

また、リスナーのストーカーや嫌がらせ行為などの対応もしてくれるため、ライブ配信だけに専念できます。

ライバー活動がしんどいと感じるようになってしまった際には、ぜひライバー事務所に相談してみてください。

参考:『ライバー事務所おすすめ10選!選び方や悪質業者の見極め方まで解説

配信で話す内容をあらかじめ決めておく

ライブ配信で話が続かずにしんどいと思い始めたら、事前に話す内容を決めておきましょう。

箇条書きでもいいので話す内容を決めておけば、ライブ配信中に確認しながら話を展開していけるので沈黙を避けられます。

以下のような話のネタなら盛り上がりやすいので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 時事ネタ
  • トレンドネタ
  • ニュースネタ
  • 日々の出来事
  • 子供の頃の思い出話
  • 趣味や特技の話

時事ネタやニュースネタは内容によって炎上をあおる可能性があるため、中傷誹謗を受けない程度の内容に留めておくと良いでしょう。

日々の出来事や子供の頃の思い出話では、住んでいる場所の特定などをされないように、プライバシーを守った上でトークするのがおすすめです。

ライブ配信中の話ネタに困らないためには、事前にトーク内容を決めてメモしておきましょう。

リスナーと配信以外でコミュニケーションをとらない

リスナーとのトラブルを避けるためにも、配信以外ではコミュニケーションを取らないことをおすすめします。

配信以外の時間に一度でもメッセージを交換してしまうと、リスナーが「私に関心があるのでは?」と勘違いしてしまう恐れがあります。

そのため、リスナーに余計な感情を抱かせないためにも「メッセージ交換はできない」と記載するなどで対策するべきでしょう。

ライブ配信以外の時間や手段にてリスナーと連絡を取り合うと、トラブルにつながりかねないのでおすすめできません。

ライブ配信を伸ばすコツを知る

ライブ配信を続けてみても、フォロワー数やリスナー数が増えないのであれば、伸ばすコツを知って対策するべきです。

同じ方法でライブ配信を続けていても足踏み状態で、ライブ配信内容や宣伝方法を改善しない限りは何も変わりません。

ライブ配信を伸ばすコツを一覧しましたのでチェックしてください。

  • 配信テーマをある程度決めておく
  • 配信内容をわかりやすく記載しておく
  • リスナーが多い時間帯に配信をする
  • 配信時間を出来る限り固定しておく
  • 他のライバーとコラボ配信する
  • 配信時間を告知しておく

配信テーマは統一しておいた方が、リスナーの趣味嗜好とマッチングしやすくなる上に、テーマが合うことでファン化しやすくなります。

配信内容や時間などもしっかりと決めて、わかりやすく掲載しておくとチェックされやすくなるでしょう。

配信時間や曜日は、リスナーが多い時間帯や配信テーマに関心を持ちそうなリスナーに合わせて決定すると効果的です。

また、「毎週◯曜日の◯時〜」のように曜日と時間を固定すれば、リピーターを獲得しやすくなります。

他のライバーとのコラボ配信を企画するなど、工夫を重ねることでさらなるリスナー獲得が見込めます。

ライブ配信に伸び悩んだ時は伸びるコツを知って、正しく対策していくことで改善していきましょう。

未経験ならライバー事務所のサポートを受けるのがベスト

ライブ配信が初めてで何もわからない…という人には、ライバー事務所の所属をおすすめしたいです。

その理由は、いざ未経験者がライブ配信を始めても、思うような結果が出ずに挫折する事例があとを絶たないからです。

思うような結果を出すためには、経験を積む事はもとより、リスナーやファンを増やすためのコツやノウハウを知らなければいけません。

そこで有力になるのが、実績に基づいた確実なサポートを提供できるライバー事務所に所属することです。

未経験の方には業界最大手のライバー事務所「NEXTWAVE」がおすすめです。

ライバーに向いている人の特徴

どんな仕事にも向き不向きがあるように、ライブ配信の世界にも生まれながらに持つ得手不得手があります。

ライバーに向いている人の特徴は、3つあります。

  • おしゃべりが好きな人
  • 他人の話を聞くのが好きな人
  • 結果が出るまで継続できる人

ただ、上記の内容に自分が当てはまらないからといって、ライバーを諦める必要はありません。

まずは、ライバーに向いている人の特徴を知ってそこに向かって努力して行くことが大切です。

3つの特徴をわかりやすく解説していきますので、チェックしてください。

おしゃべりが好きな人

ライブ配信は、おしゃべり好きな人がライバーに向いています。

ライブ配信を閲覧するリスナーのほとんどは、ライバーのおしゃべりを聞きたい、コミュニケーションを取りたいと思って訪問しているからです。

ライブ配信アプリではライバーが中心になってトークを進めていき、その内容に反応してリスナーがコメントを入れる仕組みです。

さらに、リスナーから入ったコメントをライバーが読み上げることで、話を盛り上げていきます。

この一連の流れで生まれるワクワク感がライブ配信の醍醐味です。

このような展開を作っていくためにも、おしゃべり好きでコミュニケーション力が高い人はライバーに向いているといえます。

他人の話を聞くのが好きな人

人気ライバーの中には、トークスキルを持っているだけではなく人の話を聞く力が長けている人が多く、それが人気の理由のひとつになっています。

ライブ配信は、youtubeのような動画投稿サービスとは異なり、リスナーとの双方向コミュニケーションが可能な点が魅力です。

ライブ配信では会話するようにライバーとコミュニケーションしたいと思っているリスナーもいるからこそ、人の話を聞く力が大事なのです。

リスナーの意見も尊重できる聞き上手な人は、人気ライバーになる要素を持っています。

結果が出るまで継続できる人

すぐに結果が出なくても、根気よくライブ配信を続けていける人はライバーに向いています。

人気ライバーになるまでには一定の期間が必要であり、すべてのライバーが成功するとは限らないからこそ、継続する力が必要になってきます。

しかし、一般的には「ライブ配信は稼げる!」といった話が広まっているため、すぐに稼げると勘違いをして挫折するケースがよく見られます。

人気ライバーの”今”だけを見ていると、すぐに人気が出たように思えますが、実は違います。

誰でも人気のない期間があり、コツコツとスキルを磨きながら配信を続けてきたからこそ、今があるのです。

人気ライバーとして稼げるようになるまでには、誰でも下積み期間が必要なので根気がある人こそがライバーに向いています。

下記記事では、未経験からトップライバーを目指すためのコツを解説していますので、ぜひチェックしてください↓

参考:『ライバーになるには?未経験からトップを目指すコツや向いている人の特徴を解説

ライバーはしんどい?に関するよくあるQ&A

ここからは、ライブ配信を始めたいけど迷っている方に向けて、よくあるQ&Aを紹介します。

  • ライバーは危ないって聞くけどどうなの?
  • 配信アプリの中でもポコチャは病むって本当?
  • ぶっちゃけライブ配信って何が楽しいんですか?

ライバーは危ないって聞くけどどうなの?

全てのライバーが危ない目に遭うとは限りませんが、ライブ配信をするにあたっての注意点を守らなければ、危ない目に遭う恐れがあります。

例えば、自宅近隣での屋外配信や住所を特定できるような情報が映り込んだ場合、危険なトラブルに発生する可能性が高いでしょう。

ライブ配信アプリだけではなく、SNSの投稿やプロフィールから住所を特定されるケースも多く、十分に注意しなければいけません。

また、リスナーとの距離を縮めすぎるとストーカー行為に発展しかねないので、距離を縮めすぎないようにしましょう。

ライブ配信には危険な一面もありますが、事前にしっかり対処することで安全に活動できます。

ライバー活動におけるリスクや対処法について詳しく知りたい方は、下記記事をチェックしてください↓

参考:『ライバーは危ない?身バレや炎上などのリスク・実際に起きた事例・安全に活動するポイントを解説

配信アプリの中でもポコチャは病むって本当?

ポコチャにはランキングや人気度を競うシステムが多いため、伸び悩むことで心が病むほど追い詰められるかもしれません。

ポコチャは目標やミッションを用意することで、人気ライバーへの道に誘導しようとする方針が強い特徴があります。

例えば、ランクアップのために重要な毎日の配信です。

毎日配信をしなければ、人気ライバーへの道が途絶えてしまう仕組みで、初心者にとっては大きな壁になってしまうかもしれません。

そんな時は、一時的なお休みを意味する「おやすみチケット」の活用をおすすめします。

おやすみチケットを有効活用すれば、ランクメーターを変動せずにライブ配信をお休みでき、ランクアップにも影響が出ません。

このようにポコチャは競争意識の激しい特徴があるため、無理のない範囲で活動することが大切です。

ぶっちゃけライブ配信って何が楽しいんですか?

ライブ配信の醍醐味は、リスナーもトークに参加できる点にあります。

YouTubeやラジオのような一方通行の配信でなく、双方向にコミュニケーションができるため、これまでのサービスにはない楽しさがあります。

ライバー側にとっても予測不可能なワクワク感が刺激となり、リスナーとうまくコミニケーションできるほどに、楽しいライブ配信になっていきます。

ライブ配信はライバーとリスナーが一体となり一つのコンテンツを作り上げていける点に、最大の楽しみがあります。

ライバーはしんどい? まとめ

ライバーがしんどいと言われる理由から、対処法などについてご説明しました。

  • ライバーがしんどいと言われる理由は7つある
  • 対処法があるので実践すべき
  • ライバーに向いている人の特徴も知っておこう

これらを理解した上で、人気の伸び悩みやトラブルなどによる辛さが募ってきたなら、評判のライバー事務所に所属して安心できる環境で楽しくライブ配信していくのが理想的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です