ブログ

TikTokで予約投稿をする方法!バズりやすい時間帯は?

TikTokで予約投稿をする方法!バズりやすい時間帯は?

SNSの中で若年層を中心に現在最も注目されている「TikTok」。多くの人が「ファン」の獲得や「いいね」をもらうため四苦八苦している状況だと思います。そんなTikTokの投稿をバズらせるポイントに「投稿時間」があります。ここではTikTokの「予約投稿」についてご紹介します。

現在TikTokを活用しているが「なかなかファンが獲得できない」という人や、「これからTikTokをやってみたい」という人はぜひ参考にしてみて下さい。

nextwave_cta

TikTokをパソコンで予約投稿する場合

TikTokの予約投稿はブラウザ版でログインする必要があります。基本的なやり方としてパソコンでの方法をご紹介します。

TikTokにログインする

chromeやedgeでTikTokを検索し、「ログインする」からログイン。

アップロードをクリック

右上にある「アップロード」をクリック。

動画をアップロードする

動画ファイルを選択し、アップロードする。このとき「動画を投稿予約」をオンにする。

投稿日時を選択して「予約投稿」をクリック

「日時選択」が表示されるので、投稿したい日時を選択して「投稿予約」をクリック。
これで指定した希望の時間に投稿することができます。

TikTokを携帯で予約投稿する場合

スマートフォンのアプリでは予約投稿できません。スマートフォンで予約投稿したい場合は検索アプリからブラウザ版にログインしてパソコン版と同様の手順で予約投稿して下さい。

TikTokのブラウザ版をパソコンで利用する際の注意点

予約投稿を行うにはパソコンでブラウザ版を使用する必要がありますが、ブラウザ版では他の機能の制限もありますのでご紹介しておきます。以下の点を踏まえつつ、アプリ版とブラウザ版を使い分けましょう。

ハッシュタグ検索機能がない

ブラウザ版のTikTokではハッシュタグ検索ができません。パソコンでハッシュタグ検索がしたい場合は「TikTokハッシュタグ検索ツール」を使う必要があります。

動画のダウンロード機能がない

ブラウザ版のTikTokは動画のダウンロード機能はありません。ダウンロードしたい場合はURLを使ってダウンロードする必要があります。
動画を開き「動画リンク」右側の「リンクをコピー」をクリック
ダウンロードツールを使用しダウンロードする

編集機能がない

ブラウザ版のTikTokには編集機能がありません。編集は編集ソフトを使用する必要があります。

デュエット動画の投稿機能がない

ブラウザ版のTikTokは自分でつくった動画の投稿はできますが、デュエット動画の投稿はできません。

TikTokの予約投稿でバズる時間に投稿してみよう

TikTokは視聴されやすい時間、視聴されにくい時間があります。この時間によってバズる確率も変わってきますので、予約投稿の機能を使って投稿時間を調整することが大切です。
ではバズりやすい時間とはいつなのでしょうか。これはアクティブユーザーが多い時間帯となります。狙うべき時間帯についてご紹介します。

TikTokでバズりやすい曜日とは

1週間のうちバズりやすいと言われているのが、「金曜日」、「土曜日」です。これはTikTokのアルゴリズムがエンゲージメント率の高い動画をおすすめ表示するためで、学生や社会人共に休みの前となるため、TikTokの利用率が高く、「いいね」や「コメント」がつきやすい傾向があるからです。
学校や仕事の終わった後の時間帯や夜のリラックスタイムなどを狙って投稿しましょう。

TikTokでバズりやすい時間帯とは

AM6:00~10:00(通勤・通学時間)
この時間は通勤・通学時間で移動中にスマホを利用する人が多い時間帯となっています。学生から社会人まで幅広い年齢層の需要がありますので、どの動画ジャンルにおいても狙い目の時間帯と言えるでしょう。
PM3:00~6:00(学生の帰宅時間)
若年層へ向けた動画の場合は学生の帰宅時間帯であるこの時間がおすすめです。帰り道で友達と一緒に観る人が多くなり、「いいね」や「コメント」もつきやすい時間と言えます。
女子学生向けのダンス動画や音楽系の動画などが人気の時間帯となります。
PM6:00~8:00(社会人の帰宅時間)
この時間帯は社会人の帰宅時間となりますのでアクティブユーザーの多い時間帯です。
ただし他の人もこの時間を狙って投稿することが多く、競争の激しい時間でもありますので少し時間をずらすなどの工夫の必要な時間帯でもあります。
PM10:00~(寝る前のリラックスタイム)
寝る前にTikTokを確認するユーザーやベッドでのリラックスタイムにスマートフォンを開く人も多い時間帯です。他のクリエイターの投稿も比較的少ない時間帯ですので深夜0時前後で投稿するのもおすすめとなっています。

自分のフォロワーに最適な時間を分析する

TikTokでは視聴データの分析を行うことができます。内容としては、
エンゲージメント
合計視聴時間・平均視聴時間
継続率
セクション別動画視聴数
地域別動画視聴数
などとなり、このようなデータで最適な投稿時間やファンの属性などを分析することができます。これにはアカウントを「ビジネスアカウント」に設定する必要があります。
プロフィール画面右上の「Ξ」から「設定とプライバシー」を選択
「アカウント管理」をクリック
「ビジネスアカウントに切り替える」をクリック
プロフィール画面に戻り、「Ξ」から「クリエイターツール」を選択
「インサイト」をクリック
インサイトを「オンにする」をクリック
これでアカウントのインサイト分析結果が表示されます。また分析したい動画の右下の「・・・」をクリックすると左下に「インサイト」が表示されここからも確認できます。
インサイトが見れるようになると「コンテンツ」から視聴データの詳細が表示されます。この機能を利用し、自分に最適な投稿時間を探してみましょう。

インサイト機能で注目するポイント

フォロワーの属性
フォロワーの国や性別が確認できますので、どのような人をターゲットにすれば良いかが判断できます。例えば日本以外のフォロワーがいるならその国のアクティブユーザーの多い時間帯を狙って投稿するといった方法もあります。
フォロワーアクティビティ
フォロワーの活動時間帯を確認できます。「フォロー数」のタブから下にスクロールすると表示されます。こちらは週単位や1日単位などでエンゲージメントがチェックでき、その時間を狙って投稿することでバズる可能性を上げることができます。

TikTokで予約投稿をする方法 まとめ

これからの時代、SNSのフォロワー数はその人の評価のポイントのひとつとなるでしょう。TikTokを利用するならしっかり状況分析を行い、結果につながる方法を探すことが重要になります。
投稿時間もそのひとつで、この点に注意するかしないかでバズる確率は大きく変わります。この記事を参考に、フォロワー獲得にチャレンジしてみて下さい。

nextwave_cta