新しいことを始めようと思ったとき、本当に自分の期待通りの成果を出せるのかはとても気になりますよね。
ライブ配信で稼げるという話はもう周知の事実かと思いますが、果たして自分がやってうまくいくのかどうか…。
そんななかで、ライブ配信アプリで稼ぐならビゴライブがいいというウワサを目や耳にしてこの記事を見つけてくれた方も多いのではないでしょうか。
結論から言って、ライブ配信アプリで稼ぎたいならビゴライブを選ぶのは正解です!
この記事ではなぜビゴライブがいいのか、他のアプリとの比較も交えつつ解説し、ビゴライブでの稼ぎ方にまで触れていきます。
他のアプリではなくBIGOLIVEを選ぶのは正解
まずビゴライブを選んで後悔しないように
BIGOLIVEは全世界で4億人が使っている世界で最もユーザー数の多いアプリです。
日本国内ではPococha、17ライブについで第3位のアクティブユーザー数を誇ります。
Pocochaや17のほうが国内のユーザー数が多いならそっちをやった方がいいんじゃないの?と思う方もいるかもしれません。
しかし、仕事としてライブ配信をやるとなれば、単純にユーザー数、要するに見てくれる人の数だけでアプリを選ぶわけにはいかないのが実際のところ。
見てくれる人が多くても稼げないのでは続けていけませんよね。
まず前提として、自分がかけた時間や労力に対してどのくらいのリターンがあるのかという観点で選ぶことをおススメします。
そしてその点で、現状ビゴライブはベストな選択であるといえるでしょう。
ただ、これはネット上を探しても正確な情報は見つからないので実際に事務所に問い合わせて契約条件など聞いて比較、吟味しましょう。(ネット上で正確な契約条件の情報が見つからないのは、まともなコンプライアンス意識のある事務所ほど報酬条件をネット上に開示していないからです)
また、使っている人が多ければ多いほど、よりライバルが多いというのも、ユーザー数が多いことによる負の側面です。
アプリを実際に見てみて雰囲気を確かめるのは重要なことですが、ぱっと見のにぎやかさ、華やかさだけで選ぶと、あとあと想像していたものと違ったという事態を招きますので、くどいようですが、契約条件については実際に事務所に問い合わせてみるのが最善です。
BIGOLIVEが他とアプリに比べて優れている点
ビゴライブは他のアプリに比べて何がいいのでしょうか?
ビゴライブは
・報酬の還元率
・競争率
の観点で他のアプリに比べて非常に優れています。
報酬がいい
まずは報酬の還元率についてです。
ここでいう報酬の還元率というのは、「リスナーが贈ってくれたギフトのうち、何%がライバーの手元に入るか」を指します。
ビゴライブの水準は2022年1月現在、他のどの配信アプリよりも高い水準にあります。
あくまで参考ですが17ライブは2割弱、Pocochaは5割前後、ビゴライブは7割前後が平均的なライバーへの還元率の割合になります。(契約条件や還元率は実績によって前後します)
比較的ユルい
次に競争率です。
時給が配信実績に応じて算出されるという点はほとんどのアプリで共通していますが、算出方法にはさまざまな違いがあります。
例えばPocochaでは「応援ランク」という制度が導入されており、送ってもらったギフトや視聴者数、コメント数等に応じたポイントでライバーに格付けがされます。
この「応援ランク」は他のライバーとの比較によって自分のランクが決まるので、Pocochaでの競争は苛烈を極めるものとなっています。
過去の自分よりも配信成績が伸びただけでは報酬は変わらず、他の人より勝っていないと時給は上がらないという仕組みの中で、日々このランク制度に追われることに疲れてしまうというのが、大多数のPocochaライバーが抱える悩みでしょう。
一方BIGOLIVEでは、完全に自分の配信実績のみによって時給が決まるようになっています。
BIGOLIVEでの時給の算出の仕方は「月間で獲得したギフト数」のみ。
他の人との競争ではなく自分がいくらがんばったかで評価されるのがBIGOLIVEです。
ビゴライブのデメリット
もちろん、ビゴライブもすべてにおいて他のアプリより優れているわけではありません。
ここが国内の他のアプリと比べると微妙かも……という点をいくつか紹介させていただきます。
UIがわかりづらい
UIとはカンタンにいうと「アプリのデザインの見やすさ、使いやすさ」のことです。
昔に比べればかなり改善されましたが、ビゴライブは国内の他の配信アプリに比べると、イベントページを開いたり自分の配信成績を確認したりといった、些細な、だけどアプリを使う上で重要な各種機能がやや直感でわかりづらいです。
また、もともと海外のアプリであることもあり、アプリ内での日本語の説明がいまいちかゆいところに手が届かない印象を受けます。
急な仕様変更
また、運営のBIGOLIVE JAPANは、あらゆる場面でビゴライブのおおもとの運営本社(中国)の意向に沿う形になります。
強引にも見える仕様変更がされることがしばしばあり、ライバーからするとモヤモヤする場面があるかもしれません。
ただ、ライブ配信アプリの運営というのはパワーバランス的に優位にいるためか、ライバーからすると青天の霹靂のような仕様変更はどのアプリでもそう珍しくなく、このようなデメリットはビゴライブに限った話ではありません。
なので相対的にはマイナスポイントではないという考え方もできます。
グローバルなアプリであることのメリットはそんなにない
これはデメリットというか、ネット上によくある記事のアンチテーゼとして書かせていただきました。
多くの記事で、海外ユーザーがいることを意識して、海外ユーザー向けの配信もするといいというようなことが書かれていますが、これは正直微妙なところです。
というのも、もともと英語が堪能であったりこれといった一芸がある場合には話は別ですが、基本的に他の国のユーザーはその国のライバーにしか投げません。
そこにリソースを割くよりは、普通に日本のファンとのコミュニケーションに力を注ぐべきです。
また運営の方針としても、その国のユーザーはあくまでその国のライバーに投げるように、日本人は日本語のコンテンツで配信するように勧めています。
日本人は海外受けがいいので有利!というような記事は、やや実態と乖離しています。
おそらくライターが想像で書いているのでしょう。
海外ユーザー向けで受けているライバーはあくまで例外ととらえましょう。
だけどやっぱり還元率はいい
つい筆が乗ってデメリットを長めに書いてしまいましたが、それでもおつりがくるくらいビゴライブは報酬がいいです。
他のアプリだと「こんなにツラいなら普通にバイトしたほうがマシじゃん!」
と思う場面で、ビゴライブだと「キツいけど普通にバイトするよりは割がいいし……」
と多くの人が考えるくらいには還元率がいいです。
総評として、仕事としてやるならビゴライブが断然おススメです。
ビゴライブでの稼ぎ方
ではビゴライブのメリット、デメリットを見ていただいたところで、次はどのようにして報酬が発生するのか具体的に見ていきましょう。
事務所に問い合わせて説明を受ける・登録する。
かならず事務所に入らないといけないのか、自分で勝手に始めちゃいけないのかと思うかもしれませんが、実はビゴライブにはいわゆる「フリーライバー」という制度がありません。
アプリをインストールして配信はできるにはできるのですが、この配信に時給は発生しません。
どれだけギフトを獲得しても、事務所を通して公式ライバー登録をしない限り時給が発生しません。
勝手に配信しても金は出さんぞ、ということらしいです。厳しいですね。
ただ、登録不要で配信してビゴライブからお金が発生するとなると、アプリがマネーロンダリングの温床になったりするかもしれないので、これは仕方のないことなのです。
まずは事務所に問い合わせて報酬条件を確認し、公式ライバー登録をしましょう。

配信を始める
なにはともあれ、配信を始めなければ話は始まりません。
配信をスタートして、自分の存在を世界に発信しましょう。
世界中の人から見られるようになるなんて恥ずかしいと思うかもしれませんが大丈夫です。
最初のうちは深夜のコンビニくらいしか人は来ません。
始めればすぐに「もっと見にきてくれ~」と思うようになります。
臆せず配信を始めましょう。
ビーンズを稼ぐ
あなたの頑張りを見てくれた人の中で気前のいいひとが、路上でパントマイムしている大道芸人のアタッシュケースにお金を投げ入れるが如く、あなたにギフトを送ってくれます。
これがあなたの収入の源です。
いっぱいお礼をして、その応援に報いるために引き続き配信をがんばりましょう。
月末で成績判定
ビゴライブでは、この送ってもらえたギフトの量で時給が決まります。
いつ始めるかに関係なく、ギフトの数え始めは月の1日、数え終わりは月の末日です。
月末の23:59まで、時給をかけてがんばって配信しましょう。
でも日付と月が変わる0:00になった瞬間に配信を切るのは感じが悪いので、見てくれているリスナーの皆さんとの別れを惜しみつつちょっとだけモタモタしてから配信を終わりましょう。
そのまま徹夜で配信してロケットスタートを切るのも大いにありです。
翌月に振込
基本的に前の月の時給分の報酬は翌月に振り込まれます。
弊社の場合では翌月の20日にお振込みさせていただいております。
自分のがんばりが最もわかりやすい形になって表れる瞬間です。
この喜びを大いにかみしめ引き続き配信をがんばりましょう。
BIGOLIVE(ビゴライブ)の稼ぎ方 まとめ
いかがだったでしょうか。
これからビゴライブを始めたいあなたは、以上のとおり、ビゴライブはかなり割のいいアプリなのでぜひ始めましょう。
始めたけど稼げていないあなたは、まだビゴライブでの配信をやり切れていないかもしれません。
他所の事務所の方かもしれませんが、まずは1ヶ月、自分とビゴライブを信じてやれるところまでやってみてはいかがでしょうか。
本当にビゴライブで配信を始めていいか悩んでいるあなたは、本当にビゴライブでいいです。始めましょう。
ライバー事務所という事業は、ライバーの皆様の支えあってのものです。
これからライバーになるあなたの応援を全力でさせていただきます。
ぜひ一度弊社にお問い合わせください。

ライバー育成事務所Nextwaveとは??
Nextwaveはライブ配信業界出身者で構成されているライバー事務所です。
業界出身者しか知り得ないノウハウや知見を活かし、BIGOLIVEにおいてはトップ事務所28ヶ月間獲得しております。
またサポート体制に関しても、税務サポート/グッズ製作/イベント対策/オフ会補助などのライバー活動に必要なインフラが揃っています。
皆様のご協力に支えられ、今では弊社を選んだライバーさんは8000名を超え、イベント入賞対数業界最多など数々の賞をいただいております。
所属ライバーの声
_____________________
これからライブ配信をはじめたいけど、何をすればいいか分からない。
まだ所属先は決めていないけど色々きいてみたいという方はお気軽に下記LINE@まで追加をお願いします!
※弊事務所は強引な勧誘は行っておりませんのでご安心下さい。
